85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-09-22 09月22日-03号

また、令和元年8月に策定した立地適正化計画では、中心拠点として都市機能誘導区域を位置づけておりますので、この位置づけにある場所が新庁舎整備にふさわしいものと認識しております。 現在、候補地として挙がっている北田町、南二日町につきましては、いずれの敷地も立地適正化計画における都市機能誘導区域に含まれており、電車、バス、自動車といった様々な交通手段に対応できております。

三島市議会 2021-12-07 12月07日-05号

また、移住促進企業誘致については、各市町の利益を優先する意向が働くのではないかとの御指摘でございますけれども、本協議会におきましては、三島駅をこのエリアの中心拠点と位置づけておりまして、行政区分ではなく地域としてのPRやブランディングを進めてまいりますので、連携、協力して取り組む事業と、それを活用し、それぞれの市町においてさらなる取組を進める事業があるものと想定いたしているところでございます。 

三島市議会 2021-12-02 12月02日-02号

この洪水浸水想定区域につきましては、県が指定する生活の場に適さない場所としての災害危険区域や、建築物が破損し住民に著しい危険をもたらすおそれのある土砂災害特別警戒区域といった、いわゆる災害レッドゾーンとは異なりますことから、令和元年8月に策定した立地適正化計画においても、南二日町広場は中心拠点として都市機能誘導区域に位置づけられているところでございます。 

袋井市議会 2020-10-26 令和2年総務委員会 本文 開催日:2020-10-26

ただ、地方創生の総合戦略的なものを見ますと、やはり稼ぐ場づくりというようなことがありますが、基本的にこの中心拠点では、そういった例えば新たな企業用地とかというのは、求めていくのは非常に厳しいと思います。辺縁部の、いわゆる外延部拠点から外れた地域、基本的にはそういうようなところに、例えば新たな工業用地を求めていくのか。

三島市議会 2020-09-28 09月28日-05号

市は、拠点ネットワーク型コンパクトシティを形成するため、立地適正化計画を策定し、市街地都市機能誘導区域町なか居住中心拠点として、住宅政策も進めています。郊外から町なかに、中心市街地人口集積を図る上で、計画的で具体的な誘導方策補助支援低利融資税優遇制度などを検討はされているのか伺います。 また、立地適正化計画では、民間施設誘導による新しいまちづくりにも触れています。

袋井市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

都市機能誘導区域は、人口減少や、あるいは高齢社会におきましても、医療・福祉・商業施設等都市機能中心拠点や、あるいは生活拠点誘導・集約することにより、各種サービスの効率的な提供が受けられますよう設定した区域でございます。  本市におきましては、人口もほぼ横ばいで推移していることや、高齢化率も、4月1日現在、23.9%と県内でも比較的低い、いわゆる若い自治体でございます。

三島市議会 2020-03-13 03月13日-06号

三島市立地適正化計画において、東街区が含まれる都市機能誘導区域中心拠点に係る目標値の一部にも採用されているもので、東街区における拠点整備により、回遊性の向上が図られた成果が表れるデータとして適切であると考えたものであります。 なお、目標値現状値の維持としているのは、本市人口減少傾向にあり、この傾向は続くものと予測され、人口が減少すると歩行者通行量も減少することが懸念されます。

三島市議会 2020-03-11 03月11日-04号

その中で、都市機能誘導区域というものを設定いたしまして、三島駅の北口、南口からこの市役所がある辺り、そのもう少し下の辺りまでを特に中心としたこの都市機能中心拠点というのを設定しております。概要版にもしっかりその網掛けで載っていますけれども、まさにこの地域が今後大きく変貌するこの網掛けの部分だと思います。

富士宮市議会 2020-02-17 02月17日-03号

国が示す立地適正化計画の考え方は、人口減少少子高齢化など都市の課題に対応するため、各地域の実情に合わせて、従来の都市計画制度による取組に加えて、都市機能中心拠点生活拠点に集約し、その周辺公共交通沿線居住誘導すること、拠点拠点間のアクセスを確保することにより、持続可能なまちづくりを推進するものであります。 

島田市議会 2019-11-15 令和元年11月15日全員協議会-11月15日-01号

そこで中心市街地の魅力を高め、交流人口を拡大して、本市中心拠点として持続可能なまちづくりを行うため、この計画を策定することになりました。  今回、計画案がおおむねまとまりましたので、その概要につきまして、担当の商工課長より説明いたしますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(村田千鶴子議員) 中村商工課長。 ◎商工課長中村広史) 商工課長中村です。よろしくお願いします。  

島田市議会 2019-09-10 令和元年9月定例会−09月10日-03号

しかし、地域中心拠点を失うことになった地域住民にとって、これまでの経過を踏まえますと、本当に地域の気持ちに寄り添っていただけるのかなと思いますと、市当局中心とした委員会構成は大丈夫なのかなと、少し不安に感じることもあります。  今後は、これまで以上に地域関係者連携を密にする必要があります。

静岡市議会 2019-09-05 令和元年9月定例会(第5日目) 本文

つまり、清水まちの中の中心拠点をどこにするかの議論であり、まさに清水住民自己決定権として住民投票に値するテーマであると私は認識をしております。  認定第1号の反対討論に戻りますけれども、反対理由の第2は、消防団をめぐる年額報酬費用弁償の支出において不正が明らかになっている点であります。

静岡市議会 2019-09-02 令和元年9月定例会(第2日目) 本文

清水庁舎建設事業においてはその的確な策を講じて、まち中心拠点計画的に強化するという狙いをしっかりと実現していただきたいと思います。そして、海と向き合うことで開ける、国際海洋文化都市としての可能性海洋文化施設整備事業を初めとする施策で実行に移し、市長が言われている、世界から注目される海洋国家日本のゲートウェイシティに引き上げていただきたいと思います。